岡山のビリヤード場 JAM UP 岡山のビリヤード場 JAM UP

中古車ならカーチャンネル
中古車ならカーチャンネル

ONE SIDE
ONE SIDE
2011年 8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
岡山のビリヤード場JAM UPの裏管理人の日記

2011年8月17日(水曜日)

YOUNGというお店

カテゴリー: - 裏管理人 @ 20時48分01秒


一度どうしても遊びに行きたいお店があったんですよ。


でも岡山から300キロもあるし
なかなかどうしてって感じだったんですが

お盆休みを使って泊りがけなら
行けそうだってことで

行ってきました。


メンツは6名。

オヤジ、タナカさん、ケンちゃん、シェフ、オカモト君、と自分。


お昼すぎに開店だということだったので
午前中に岡山を出発。






益田まで4時間弱、まあまあ遠いです。

お昼頃についたけどお腹減ってたので
腹ごしらえしてからお店に行くことにしました。

行ったのは「大阪屋」







建物から看板や暖簾に至るまで年季の入った
ちょっと只者ではない雰囲気を醸し出しているお店。

目当てはうなぎ。

YOUNGブログで絶賛されていたということを
知らなければ二の足を踏んでいたと思います。



店内もアジがあります






なかなかいいお値段でしたが
迷わずうな重を注文しました。


待っている間にお店から連絡が入り、

YOUNGの常連さんたちが既にお店で
自分たちの到着を待っているという話を聞きました。

今日のために大武Pがお声掛けをしてくださったそうで
ありがたいことです。

ただ、
恐縮しながらも

うなぎはしっかり味わおうぜということで

常連さんたちには少し待っていただくことにしました。




噂に違わぬボリューム


外はパリッパリで中はプリップリ。
タレの具合も絶妙でした。
大盛りなのも良かったです。

お腹いっぱいになりました。


で、YOUNGに移動。






到着後は早速キューをつないで
常連さんたちとセットマッチを開始。


ほぼノンストップで10時間以上続きます。


店内は常連さんと夏休みの小学生たちであふれていて
店長の大武Pは大忙しでした。



驚いたのは
店内に大武P用の椅子がないってこと。
レジカウンターもないんですが、

ずっと動き続けて、片付けして掃除して
タオル交換して子供の相手をして
お客さんとコミュニケーションを取って、
一眼レフのカメラで写真撮って
僕たちの対戦の段取りまで
すべて。


一か所に止まらず、
休むことなく動き続ける彼を見て
僕ら全員が思いました。

「大武さんスゲーよ!!」

まさに店員の鏡のようなひと、
素晴らしいと思いました。


大武△




もうひとつ、




YOUNGといえば






ねこまちさん



今回いっぱい写真撮ってきました。






やっぱりかわいかったです。
(ちょっと遊べたし)



そうしている間にもセットマッチは延々と続き






熱い勝負を繰り広げているあいだに

おなかが減ってきたので出前を取ってもらいました。







五目炒飯



美味かったです。あっという間に平らげてしまった。


その頃ねこまちさんは









 

 


寝てました。

 




ほぼ必ずおしぼりのウォーマーの上にいて、
ラシャの切れ端で作られたブレイク用のマットを
布団がわりに寝ていました。


ご飯を食べたあとはまたセットマッチして。

時間を気にすることなく
ビリヤードしたのは本当に久しぶりでした。
終わってみればあっというまだったかもしれません。



楽しかったです。


集中して撞けたし
なにより練習になりました。


相手をしてくださった常連さんにも感謝です。







大武PとYOUNGのみなさん、お世話になりました!
ありがとう!


常連さんたちもいい人ばっかりで、
お店もアットホームな雰囲気で素晴らしかったです。

機会があればまたぜひ遊びに来たいと思いました。




 

 

 

 

 






YOUNG Forever 、つぶれないでくれ、いつまでも!


 

 

 






人気ブログランキングへ 
↑クリックお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〜中古車を買うならカーチャンネル〜


TrackBacks

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://www.jamup.jp/urablog/wp-trackback.php/421

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメント

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Designed by Apprink.com